睡眠に何らかの問題を抱えている人は多く、日本では2,000万以上もの人が睡眠時無呼吸症候群であるとの推計データがあるそうです。しかし、実際にその治療を行っているのは50万人に満たないそうです。
自覚症状
私の場合はずいぶん前から、いびきと、呼吸が止まることがあることが分かっていました。当然、日中は眠いことが多いです。
さらに、ここ数年は、びっくりする程ひどい寝汗をかいたり、息苦しくて目が覚めるということが時々ありました。
心臓がドキドキする動悸で目が覚めることもありましたが、今になって思えば、これも症状のひとつだったのかなぁと思っています。
いびきをかいているかどうかや、睡眠中に呼吸が止まっているかどうかというのは、自分だけでは自覚しづらいものですが、私のように、息苦しくて目が覚めたり、寝汗をかくといった睡眠中の症状のほか、起床時の頭痛、口の渇き、日中の強い眠気、倦怠感、集中力の低下などの症状もあるので、これらが判断材料にもなります。
放置リスク
睡眠時無呼吸症候群の症状があるのにそれを放置すると、日中の強い眠気による生産性の低下や、居眠り運転などのリスクがあります。
また、健康面においても、睡眠中の突然死だけでなく、睡眠中に低酸素状態が続くことで、高血圧、脳卒中、心不全などの心臓疾患、糖尿病など、様々な合併症を発症する恐れのある非常にリスクの高い病気です。
詳しくは、「睡眠時無呼吸症候群 リスク」などで検索してみてください。
時系列で読みたい方は、こちらの時系列メニューからどうぞ。